カテゴリー ‘流れるニュース’の記事
大阪、名古屋、東京でセミナーを開催します
ブログにお越しいただきまして、どうもありがとうございます。
私にとって大腸内視鏡は趣味でして、内視鏡をしていない日は、産業医として都内の外資系企業で働いています。
メンタルヘルス対策が世間ではよく言われていますが、ストレスをもっと明るいものとして、不調の2割の人だけでなく、元気な8割の人にも届くようなセミナーを開催しています。
このブログ読者の方も、よろしければぜひ、ご参加ください。
質疑応答では、どのようなご質問も大歓迎です。
11月22日大阪、23日名古屋にて、セミナーを以下のように企画しております。両日とも同じ内容です。
第1講座:現役産業医が教える「ストレスチェック制度対策ではずせない7項目」
第2講座:日本ストレスチェック協会認定講座「不安とストレスに悩まない3つの心得」
ご興味ある方は、ぜひお越しください。詳細はこちら。
11月19日、12月3日に、東京でセミナーを以下のように企画しております。
11/19 第1講座:メンタルヘルス対策特別講座「就業中編」+症例相談会
12/3 第2講座:メンタルヘルス対策特別講座「休職復職編」+症例相談会
ご興味ある方は、ぜひお越しください。詳細はこちら。
2014年10月の企業研修例と受講生の声
日本ストレスチェック協会による企業研修を具体的に説明させていただきます。
従業員数80人の企業M様より、セミナーのお問い合わせ
↓
日本ストレスチェック協会よりご返信
セミナー主催のきっかけ、理由。セミナーの対象者。セミナーに期待希望することは?
↓ (訪問による事前打ち合わせを希望されたので、訪問による打ち合わせ)
主催者様より:
最近、メンタルヘルス不調による休職者が立て続けにでた。
社内の不安を和らげたい。社員に、うつ病にならない方法を知ってほしい。
会社として取り組んでいる姿勢も示したい。
↓
打ち合わせでまとまったこと:
メンタルヘルス不調者や不調者予備軍たちよりも、もっと多くの人達(今は元気な人達)も参加できるものにする。
人数を集めるため、ランチ付きのセミナーを昼休みに1時間で開催する。
内容は、”うつ病の予防”的なものよりも、もっと明るくストレスなどに対処できるようなものにする。
参加者がセミナーに満足するだけでなく、今後、このセミナー内容をお互いに職場でシェアできる仕掛けをいれる。
↓
セミナー当日:
なんと、社員の2割以上にご参加頂きました!
(人事の方、集客ありがとうございました!)
【ストレスと不安に悩まない3つの心得】
当日のワークを通じて、お互いに、気づきと学びがあったようです。
たくさんの発言、コメントを頂きました。
皆様の積極的な参加に感謝です!
参加者のアンケートをご覧ください。
次はあなたの会社の番です。お気軽にお問い合わせください。
不安とストレスに悩まない3つの心得講座
私は産業医活動を通じて、たくさんの心と体の健康に関する面談をしてきました。
そこで、どんなに優秀な人でも、どんなに有能な人でも、どんなに有望な人でも、不安とストレスに上手に対処できずにちょっとしたきっかけで、メンタルヘルス不調になってしまうことをたくさんみてきました。
私の1万人のビジネスパーソンとの関わりから培われた
・不安とストレスに悩まない技術
・落ち込まない技術
・いつも笑顔でいる技術
をベースに、
今後、日本ストレスチェック協会で、
・不安とストレスに悩まない技術を会社で広めることのできる人
・元気のある社員、元気のない社員両方に上手に対応できる人
・そのような話をクライエント企業に届けたい人
を養成していきたいと考えております。
協会の理念に共感していただけるあなたと共に
セルフケアだけでなく、周囲の人をケアできる人材を創出したいと考えています。
来年になったらそのようなプログラムを開始する予定です。
「どのような内容なのか?」
と思われたあなた!
よろしければ、
【不安とストレスに悩まない3つの心得】
に、ご参加いただけますと幸いです。
【10/30(木)15時15分-、表参道弊社オフィス、参加費3240円】
イベントページに振込先がありますので、必ず事前振り込みでお願いします。 jsca.co.jp/seminar20141030/
日本ストレスチェック協会としてセミナーを開催します
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10月30日(木)15時開場、講演15:15-
「不安とストレスに悩まない3つの心得」
場所:表参道オフィス
参加費:3240円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
詳細はここをクリック!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
jsca.co.jp/seminar20141030/
そのストレスチェックEAPは従業員に不評、上司にも不評です
こんにちは。日本ストレスチェック協会代表理事の武神です。
今日は、10月15日に、ストレスチェック制度に関連して企業の人事担当者の方々を対象として行うセミナーでお話しする内容を少しシェアさせていただきます。
このセミナーでは、ストレスチェック制度について現時点でわかっている最新情報をお伝えすることはもとより、企業として最低限、どのようなことを気にかけなければいけないのか、また実施しようとした時にどういう問題点が上がってくるのか、ということについてお話ししたいと思います。
今すでに、参加者の方から是非、聞きたいというご質問を頂いておりますが、特に多いのは、いいEAPの見つけ方はありますか、ということです。また、だめなEAPの見分け方はありますか、というご質問もあります。
EAPの見つけ方、見分け方というのはとても貴重だと思います。
9月9日の時点で厚生労働省の専門検討会が、57問の質問票を標準的なものとして使っていくと言いました。もちろんEAP企業独自の質問票があって良いのですけれども、この57問のものが標準的になっていくのは間違いないと思います。
ということは、質問内容によってEAP企業の善し悪しを判断するというのは、なかなか難しいということです。EAP企業側にとっては、この標準的な質問票を使うことによって、自分たちのサーヴィスを差別化しづらいという面が出てきたと思います。
企業の人事担当者にとっては、差別化しづらいサーヴィスを使わなくてはならないわけですね。
また、個人のストレスが、「あります」、「ありません」というのは数値化できないことですから、そのチェックテストの結果をどう評価するのか、もしくは組織のストレス環境が改善について、何をもって評価するのか、やって良かったという評価がどこにあるのか、ここら辺が非常に分かりづらいですね。
ですから人事担当の方がどうしたいのかという明確な基準を持っていないと、差別化しにくい中でEAP企業を決めて、ストレスチェックテストを実施したものの、従業員には不評、上司にも不評、しまいに「あなたの選んだEAPサーヴィスは何だったの?」と言われかねません。
10月15日のセミナーでは、人事担当の方にとって、何を一番考えてEAP企業を見つけるのが、自分の評価につながるのか、ということを中心にお話ししていきたいと思います。よろしければ、に奮ってご参加下さい。
まだ若干、席に余裕がありますので、どうぞよろしくお願いいたします。
jsca.co.jp/2014/07/10/seminar20141015/
【労働安全衛生関連業務に携わっている人、必見です】
きたる10月1日に、日本ストレスチェック協会として、
初のセミナーを行います。
jsca.co.jp/2014seminar/
この内容は、今回のみの限定となります。
以下、受講されると、莫大なメリットの想定される方を
書きましたので、ぜひ、お読み下さい。
最後に、既に申込をされた方へのメッセージがあります。
既に申し込まれた方も、お読み下さい。
=== 対象者 =====
労働安全衛生関連業務に携わっている人(産業医、カウンセラー(心理士)、社労士、弁護士、EAP企業担当者等)
社員との関わりも真剣に、企業との関わり(企業内研修)も本気で、実施していきたい人
【該当者はクリック!:jsca.co.jp/2014seminar/】
== とくにこのような方にお役に立てます =
・小さい顧客(社員)と大きい顧客(会社)がある人
・一度以上、企業内研修の講師経験がある人
・企業との関わり方にもっと自信をつけたい人
・研修開始直後の受講者の冷たい視線が耐えられない人
・本当は企業に入って1対1のカウンセリングや面談業務をしたいが、研修講師の仕事は避けられないと思っている人
・企業内研修も本格的にビジネスに加えていきたい人
・「来年も研修をお願いします」と、研修終了時に言われたい人
・企業内研修だけでなく顧問契約を獲得し、もっと深く企業さんに関わっていきたいと思っている人
・「一般社団法人 日本ストレスチェック協会」の「理念」に共感できる人
【該当者はクリック!:jsca.co.jp/2014seminar/】
=【ご注意】このような方には、お役に立たない内容です =
※どれか1つでも該当する場合には、お役に立つことはできませんので、お申込みはご遠慮下さい。
・企業ではなく個人を対象にだけ、ビジネスをしたい人
・与えられた報酬以上の、仕事の質と量を提供することに、「損」を感じる人
・「一般社団法人 日本ストレスチェック協会」の理念に共感できない人
===== ===== ===== ===== =====
1万円という受講料は高いです!
との声も聞きます。
しかし
すでに法人のお客様との
お付き合いがあるあなたでしたら
お分かり頂けると思いますが
1回だけでも、クライエント様に、
「へぇー」
「なるほどー」
「勉強になります」
といってもらえれば、
確実に、あなたへの「信頼」は上がります。
あなたに、仕事がくる確率は増えます。
そして、1回だけでも企業の仕事が入れば
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
簡単に回収できる金額です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
しかも
「どのような研修にも使える哲学・スタイル」
を自分のものにして
「今日の研修はとても良かった。
また先生にお願いしたいです。」
と言われリピートでのご依頼がきたら。。。
別の顧客企業さんでも
この手法を
ずっとこの先も使っていけるとしたら。。。
ご活用頂けますと幸いです。
まだ、申し込まれてない方は、早めにお申し込みください。
jsca.co.jp/2014seminar/
**************************************************************
セミナー内容効果向上のため、当日ぎりぎりまで内容を煮詰めていきます。
多少の変更の可能性がありますので、予めご了承願います。
**************************************************************
===== === 既に申込をされた方へ === ====
ストレスチェック制度に関係していることでも、
関係していないことでも、
せっかくの機会だから、聞いておきたい!
ということがあれば、
ぜひ、info@jsca.co.jpまで、ご質問下さい。
お答えさせていただきます。
===== ===== ===== ===== =====
あなたと、会えることを楽しみにしております。
お前の腹筋はすでに割れている!
今日は、産業医の立場からのメルマガで、
【お前の腹筋はすでに割れている!】
(北斗の拳のケンシロウの台詞っぽく、読んでください)
という内容です。
毎年夏になると必ずある、
定番の産業医への相談内容についてお話しします。
***************
「筋肉をつけて、痩せるには、どうするのが一番いいですか?」
—いつまでにそうなりたいのですか?
「できれば、2-3ヶ月で」
—「・・・」
「最近広告でもやっているじゃないですか。」
—ライ○ップですね。
「はい、腹筋が6つに割れた感じになりたいんです。」
******************************
そんなわけで、今日は、
筋トレとダイエットの関係のお話です。
まず、2ヶ月で結果をだすライ○ップですが、
広告だと、筋トレ頑張っていますね。
しかし、医学的にみると、あれはきっと
【筋トレ】<<【食事管理】
でやっています。
結論から申し上げますと、
筋肉は既についています。
腹筋もすでに6個に割れています。
ただ、脂肪のコーティングのために、見えていなかっただけ。
たね明かしは、
しっかり食事管理して
分厚い脂肪のコーティングがはがれたら
あら、不思議。隠れていた筋肉が見えてきた!
という感じです。
食事管理は
摂取するカロリーは落としても、
摂取するタンパク質量は落とさない、が主体でしょう。
プラス、筋トレです。
******************************
お前の腹筋はすでに割れている
ただ、今は見えていないだけ。
******************************
(そもそも、解剖学的に、腹直筋はみんな6個に割れているんです)
何でそうなるのかというと、
人間のからだには、
カラダを作る「同化作用」
と、
カラダを壊す「異化作用」
の2つのエネルギーの流れしかない
からです。
同化作用(anabolism)は、
筋肉も脂肪も含めて、カラダにつける=カラダを作る 状況です。
たくさんのエネルギー摂取を必要とします。
たくさんの運動は当然ながら、
正しい食事、質のいい睡眠(成長ホルモン等の分泌)も
必要です。
異化作用(catabolism)は、
筋肉も脂肪も含めて、そういうものを分解して=からだを壊して、
エネルギーを作っているのです。
メージとしては、食事をとれないと、生命維持のために
体脂肪や筋肉が消費されるのですね。
もちろん、人間のカラダは、この両方が行われていますが、
胸だけ同化作用、腹だけ異化作用、
とはいきません。
カラダ全体として、どっちの作用に傾いているのか
が、大切なのです。
******************************
つまり、筋肉をつけるためには
同化作用が主 である必要があります。
摂取するエネルギーは十分である必要があり
つまり、結果として、
脂肪もつくのです。
体脂肪を落とすときには
異化作用が主 である必要があります。
摂取カロリーよりも、消費カロリーが多い状態
でなければなりません。
結果として、筋肉はつきにくく、落ちやすい状態です。
******************************
筋肉ムキムキのボディービルダーの人達は、
大会のないときは、結構、肥満気味です。
大会に向けて、食事制限を行い、脂肪を落とす(カラダをしぼる)のです。
(実際は、不健康のレベルまで落とすらしいです。ここでは割愛します。)
最近、もともと痩せ気味のお笑い芸人さんが、ボディービルをめざしましたね。
あれも、まずは、太ってもいいので、筋肉も脂肪もつけて、
その後
大会に向けてしぼったのです。
オリンピック競技などにもある、ウエイトリフティング。
この選手達(パワビルダー)は、
見た感じ、結構太めの人が多いですよね。
パワービルダーは、”肉体を見せるためにしぼる”必要がありませんので、
脂肪も筋肉もついているのだと理解してください。
******************************
そんなわけで、
長期的にみれば、筋肉をつけて痩せる、は可能ですが、
短期的には難しいというのが、産業医としての見地です。
結局は、何を優先したいのか? ですね。
体重を落としたいのであれば、運動(筋トレ)よりも食事管理
体型を改善したいのであれば、食事管理よりも、運動(筋トレ)
を主体とべきでしょう。
もちろん、有酸素運動をたくさんしながら食事管理をしっかりしたほうが、痩せます。
また、筋トレだけでなく、食事管理もしっかりしないと、効率のいい筋肉の発達は得られません。
興味ある方は、産業医面談にお越し下さい。
以上、ご活用頂けますと幸いです。
セミナーでは、こんな感じのご質問にもお答えさせていただきます。
あなたと、会えることを楽しみにしております。
まだ、申し込まれてない方は、早めにお申し込みください。
jsca.co.jp/2014seminar/
よろしくお願いいたします。
WHOの糖質(お砂糖)摂取ガイドライン
いつもお読みいただきどうもありがとうございます。
一般社団法人 日本ストレスチェック協会代表理事・産業医産業医の武神です。
今日は、産業医の立場からのメルマガで、
【お砂糖は1日どれくらいとってもいいの?】
というお話です。
世界保健機関(WHO)は2014年3月、
【1日の摂取カロリーに砂糖などの糖類が占める割合を5%未満に】
抑えるよう呼びかける指針案を発表しました。
標準体形の大人の場合、
25グラム(小さじ6杯)に相当します。
ちなみに、
糖質1gは、4kcalに相当
1日の摂取カロリーを2000kcal
としています。
2002年にWHOが同様の指針を出したときは、
10gといっていましたので、
半分に減らしたことになりますね。
それほど、
糖質(炭水化物)の過剰摂取が、
世界の人々の健康に被害をもたらしている
と考えられます。
多くの人が何気なく食べている加工食品。
ここにたくさんの糖質(炭水化物)が含まれているのです。
どうしてでしょうか?
三大栄養素(糖質、たんぱく質(アミノ酸)、脂質)の中で、
一番安いのが、糖質だからです。
つまり、売る側にとっては、
一番、儲かるのが、糖質をベースとした加工食品なんです。
Food Desert(フード・デザート)という言葉をご存知ですか?
おやつのデザートではありません。
低所得者が、より安い食料しか手を出せず、
健康的な食べ物にありつけることができない。
そして、空腹感を簡単に満たしてくれる
いわゆる糖質満載のジャンクフードばかり食べ、
どんどん非健康的に(肥満に)なっていく。
都会でありながら、健康的な食事にありつけない
【現在の食の砂漠=Food Desert】
といいます。
ご参照ください:http://www.nationalgeographic.com/foodfeatures/hunger/
一番簡単な、摂取糖質の減らし方は、
【飲み物からの糖質摂取を減らす】
つまり、
【甘い飲み物をやめる】
ことです。
2013年のアメリカの飲料食品データによると、
あなたもご存知の以下ドリンクにも、
たくさんの糖質があることがわかります。
コカ・コーラ(炭酸飲料)
600ミリリットル入りのボトル1本に含まれる砂糖の量は65グラム。
ペプシ(炭酸飲料)
600ミリリットル入りのボトル1本で砂糖69グラム。
レッドブル(エナジードリンク)
470ミリリットル入り1缶に含まれる砂糖は52グラム。
スターバックス・アイス・フレーバー・ラテ(コーヒー系)
低脂肪乳を使い、好みのシロップで味付けしてもらった場合、グランデサイズ1杯に含まれる砂糖の量は28グラム。
ミニッツメイド100%リンゴジュース
450ミリリットル入りのボトル1本で砂糖49グラム。
(これは単糖類ではなく果糖で、血中糖度の上昇は緩やかなはずという人もいますが、果物を丸ごと食べれば食物繊維のおかげで糖分の吸収はゆっくりになりますが、ジュースにしてしまうと食物繊維はほとんど残らないので、おすすめしません。)
リプトン・レモン・アイスティー(紅茶系)
590ミリリットル入りのボトル1本で32グラム。
繰り返しますが、
WHOの2014年度ガイドラインでは、
【標準体形の大人の場合、25グラム】
が、1日に摂取すべき糖質量ですからね!
以上、ご活用頂けますと幸いです。
一般社団法人 日本ストレスチェック協会をたちあげました
私は、産業医として年間800人から1000人の働く方と面談をやってきました。
その中で、メタボリックシンドロームなどの”からだの健康”だけでなく、”こころの健康”の分野においても、「予防」の大切さを日々実感しております。
・ちょっとした気づきがなかったために、うつ病になってしまった方。
・発見が遅れ治療開始が遅れ、病気が重症化そして慢性化してしまった方。
・部下や同僚の変化に気づいてあげられなかった方。
・友人や家族に相談させたけれども、どう対応していいのかわからず、悔いの残った経験をお持ちの方。様々な方のお話をおうかがいしてきました。
そのような中、「世の中から、ストレスや不安で悩む人をなくす」「みんなの笑顔、みんなの幸せ」を、産業医の立場とは違う形で追求したいと考え、この度、一般社団法人 日本ストレスチェック協会を立ち上げました。
優先情報 日本ストレスチェック協会秋のセミナーのご案内
この記事は重要です。
いつもこのブログをお読みいただきどうもありがとうございます。
産業医の武神です。
今日は、来週の一般公開に先駆けて
【ブログ読者様だけに優先情報 日本ストレスチェック協会秋のセミナーのご案内】
のご連絡です。
この秋、10/1、10/15(共に水曜日)の夕方に、六本木ヒルズで一般社団法人 日本ストレスチェック協会初のセミナーを開催させていただきます。
人事担当者、会社経営者、労働安全衛生関連業務の専門家(社労士、カウンセラー、弁護士、産業医)たちが、新しく始まるストレスチェック制度に、
ムリなくムダなく不安なく取り組めるようになるセミナーです。
私が、営利目的ではなく、自分のクライエント企業とその従業員のためをおもって考え抜いた
ストレスチェック制度の対応法、関連EAP企業の選び方をお話しさせていただきます。
年間800人以上の面談実績、100件以上の休職者復職者対応実績から導かれた
産業医としてのエッセンスを
ポイントをしぼって、本当に必要なエッセンスをお伝えさせていただきます。
【10/1は、労働安全衛生関係業務の専門家(社労士、カウンセラー、弁護士、産業医)が、クライエント企業から信頼を得ることができるようになれる内容】
仮題「クライエント企業が本当に役立つストレスチェックテストを導入するために、労務と心理と安全衛生の専門家が知っておくべき7つのポイント」
内容:いいストレスチェックテストと悪いストレスチェクテストの見分け方
クライエントの信頼を得るために、伝えるべきこと
クライエントにこの質問をすれば、大丈夫 等々
【10/15は、企業の人事、経営陣向けのセミナー】
人事担当者においては、上司から、「ありがとう!」「できる!」「頼りになる!」と褒められる内容
会社経営者においては、マンパワーとコストを最小限に抑えて、従業員満足度を上げるために、何にフォーカスすればいいのか、今日から何ができるか、明確になる内容
仮題「現役産業医が、自分のクライエント企業だけに伝えている、ストレスチェックテストにだまされないために必ず知っておくべき7つの秘密」
内容:EAP企業が教えてくれないメンタルヘルス健診義務化の抑えるべきポイント
本当に使えるストレスチェックテスト業者の選び方
ストレスチェック制度はほんの一部にすぎない理由 等々
【申し込みURL】
jsca.co.jp/2014seminar/
様々なEAP企業が、ストレスチェック制度(メンタルヘルス健診)義務化法案への対応を呼びかけ、無料セミナーを実施しています。
そのセミナー内容の多くは、
働く人のメンタルヘルス不調は以前大きい問題であること
ストレスチェック制度(メンタルヘルス健診)が義務化されること
弊社のシステムを使えば大丈夫!
という内容です。
このようなセミナーでは、不安と危機感はあおられますが、
ストレスチェック制度への自社の取り込みに関して、その会社と契約する以外にすぐに回答はでません。
結局、みなさまの貴重な時間だけがムダになってしまっています。
「どこのストレスチェックテストを導入すればいいのか、わからない。」
「何を基準にストレスチェックテストを選んでいいのかわからない。」
と、お悩みのあなたへ、
一般社団法人 日本ストレスチェック協会から、人手不足、ノウハウ不足、コスト不足の企業様へ、ご提案です。
*********************************************************************
私に2時間ください。あなたのストレスチェック制度に対する考えがかわります。
*********************************************************************
あなたが、会社の中でストレスチェック制度導入検討委員会の中心となることができます。
あなたのクライエントが、あなたを中心に、導入の検討をはじめるようになります。クライエントの信頼をもっと得られるようになります。
【申し込みURL】
jsca.co.jp/2014seminar/
もちろん、今回のセミナーは、ストレスチェック制度への対応だけにお役に立つだけではありません。
企業のメンタルヘルス対策は、ストレスチェック制度の導入だけではないのです。
メンタルヘルス不調者の増加やコンプライアンスの低下があるとしたら、それは本来、あなたの会社がもっている輝き(従業員からの信頼、従業員満足度)が失われているのです。
会社も従業員も納得、満足のいくメンタルヘルス対策をたてて、あなたの会社の従業員達の笑顔を取り戻すことができる。
だからこそ、私は、いくつものグローバル企業の産業医として継続的にご利用いただいています。
*****************************************************
ストレスチェックテストには、医学的エビデンスはありません。
ストレスチェックテストを必ずしも、信じる必要はありません。
私は、ストレスチェックテストを活用するだけです。
いい会社は、ストレスチェックテストを活用します。
*****************************************************
すでに多くの会社の人事担当者が、ストレスチェック制度開始にむけて、EAP企業と接触を持ったと思います。
しかし、営業担当者の言葉はどうしてだか、自分の心に響かない。
軽く、現実味がない、ウラがない、実体験に基づかないことに、原因があります。
今回、「これは私のためのストレスチェック制度のセミナーだ」
と直感されたあなた。迷っている時間はありません。
今すぐ以下をクリックし申込書にご記入ください。
【申し込みURL】
jsca.co.jp/2014seminar/
EAP企業のストレスチェック制度を申し込む前に、とにかく、弊社のセミナーをお聞きください。
弊社はストレスチェックテストを売り込みませんが、その選び方、役立て方については、完全にお任せいただきたいとおもいます。
*******************************************************************************
私が、営利目的ではなく、自分のクライエント企業とその従業員のためをおもって考え抜いた
ストレスチェック制度の対応法、関連EAP企業の選び方をお話しさせていただきます。
*******************************************************************************
今回のセミナーに関しては、内容の充実度からすれば本当はすべきではないのですが、100%満足度、完全保証をつけております。
このセミナーを受講していただき、ご満足いただけない場合には、当日、お申し出ください。
弊社にお支払いいただいた費用全額を、喜んで返金致します。
つまり、あなたにとっては、全くリスクはないのです。
さらに、
このメルマガからのお申し込み者様には、他の特典もたくさんご用意しております。
例えば、「休職者から診断書が提出されない!」を未然に解決する方法、そのひな型のご提供など。
また、弊社ホームページにある無料ストレスチェックテストを、御社のホームページでも”無料で”ご導入頂ける特典優先枠をご提供。
メルマガ読者様限定の優先枠は、7/15日までのお振込み確認分までとさせていただきます。
ぜひ、お申し込み頂き、当日お会いできますことを楽しみにしております。
【申し込みURL】
jsca.co.jp/2014seminar/
繰り返しになりますが、
来年のストレスチェック健診に備えて、まだ今は、契約してはいけません。
まずは、このセミナーをお聞きください。
以上、よろしくお願いいたします。
追伸
この規模のセミナーは、多分、これが最初で、最後です。