Posts Tagged ‘産業医’
SC制度導入の超基本的な質問にお答えします
武神の過去メルマガの転載です。お役立て頂けますと嬉しいです。
■==============================■
後日発表しますが、ほぼ無料イベントを企画中です。
予定空けておいてくださいね。
1月6日水 名古屋 8:00-9:30 山王駅界隈
1月30日土 福岡 17:15-18:30 博多駅界隈
2月3日水 東京 18:10-19:10 初台界隈
2月10日水 大阪 19:00-20:00(?) 堂島1丁目界隈
■==============================■
■==============================■
■不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座
■8名以上集まれば開催可能ですので、お問い合わせください
■jsca.co.jp/semi/
■==============================■
■特別講座開催決定!3つの講座が1日で体験できます!懇親会もあります。
■ 1. 不安とストレスで悩まない7つの習慣
■ 2. ストレスチェック制度対策ここだけの話(福岡特別版)
■ 3. ほめる技術(ストレスレスコミュニケーション)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月29日 福岡特別講座
■hyuman.link/?p=456
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月11日 大阪特別講座
■bit.ly/20160211osakaseminar
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【2016/2/20-21東京】【2016/5/14-15新大阪】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
このようなお問い合わせが
最近増えています。
まとめてお答えさせていただきます。
*****【お問い合わせ内容】*****
厚労省から提供されたSCプログラムで
社員のストレス分析した結果を
そちらへお送りして診断を依頼する
ことは可能でしょうか。
可能な場合1人当たりの費用を
教えてください。
宜しくお願い致します。
**********以上**********
要するに、
実施者を依頼したいのでしょうか?
面接指導の依頼でしょうか?
質問者の方が
それがわかっていない感じがするのが
一番心配です。
ストレスチェック制度とは何ぞや?
という話から必要そうです。
その場合は、
まずはこちらの本で
勉強してください。
**************************
Amazonにて販売中です。
bit.ly/scmaruwakari
「産業医・安全衛生管理者のための
ストレスチェック制度対策まるわかり」
**************************
もしくは、
上記著者によるコンサルティングを
お受け下さい。
対面でも、スカイプ等ビデオ会議でも
可能です。
詳しくは、協会にお問い合わせ下さい
【わかって欲しい本音です】
日本ストレスチェック協会では、
ストレスチェックテストの販売や
実施者やります!1社○円!
的な商売はしていません。
ご理解下さい。
すでに自分の産業医クライエントであれば
実施者や面接指導を自分がやるのは
「筋」だと思っています。
しかし、そうでない会社の場合
産業医の立場から言うと
・実施者の名義貸しや
・面接指導だけの請負いは、
そのリスクが不明な現在
良識ある
産業医がやりたい仕事
ではありません。
そもそも、
そこだけ依頼してくる会社の
そういった体制こそが
一番のリスクなのです。
(ゴメンナサイ)
個人的なことをいうと
私は自分のクライエントでも
しっかりとストレスチェック制度を
やらないところでは、
実施者も、面接指導も
やりませんと宣言しています。
そのかわり、しっかりと
やっていただけるところでは
無料でやらせていただきます。
それが産業医の仕事ですし、
従業員のためと信じるからです。
もちろん、
人事担当者もラクにできるよう
いろいろな工夫を考えています。
最初の問い合わせへの答えは
・コンサルティングをお受け下さい。
または、
・産業医そのものを変える必要があるのでは?
です。
来年2-3月から、
協会に新たな産業医仲間@東京が加わる予定です。
良識ある、いい産業医をお求めの方は
ご期待ください。
以下講座にこられた方にご案内させていただきます。
来年予定している以下の講座2つは
代表理事である私による数少ない機会ですので、
ぜひ、お越しください。
【理事長武神による特別公演のお知らせ】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月20日(水) メンタルヘルス対策入門講座
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
■bit.ly/1INhYKp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月5日(金) ストレス対策入門講座
「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
■bit.ly/1ONPzIv
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いかがでしょうか?
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。
ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
■==============================■
12月19、20日に名古屋にてFT養成講座を開催しました。
12/19 12/20、名古屋にて
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座を実施いたしました。
年末の忙しい時期にもかかわらずお集まりいただいた方々の熱意と
小太り産業医こと新井先生の気合いのコラボによりエネルギッシュな講座が
展開されました。
連載記事が【キーマンズネット】更新されています。
キーマンズネットの連載が更新されました。12/16からは、
【「実施者」と「実施事務従事者」の役割分担】
です。
〜〜〜一部抜粋〜〜〜
会社・担当者がどんなに苦労して自社(クライエント)のストレスチェック制度を構築しても、実際に面接指導を行う医師の態度や雰囲気により、従業員が自社のストレスチェック制度に対して感じる印象はかなり左右されるでしょう。ストレスチェック制度における従業員への顔となる面接指導担当医の選択こそ、従業員のストレスチェック制度への満足度、信頼度、そして翌年の受検率につながります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
続きはこちらからお願いします。
www.keyman.or.jp/kc/30008425/
IT系の読者の方が多いのですが、いつもコメントを楽しく拝見しています。
コメント、回覧ランキング、満足度ランキングを見る限り、ご興味およびご満足も頂けているようです。深謝いたします。来年も続けたいと思いますが、ぜひ、ネタの案があればよろしくお願いいたします。
www.keyman.or.jp/kc/C00106/
自殺で1億3365万に思うこと
武神の過去メルマガの転載です。お役立て頂けますと嬉しいです。
■==============================■
■9/17のustreamで無料配信ライブ講座リンク
■youtu.be/46FiP68U_oc
■==============================■
■不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座
■8名以上集まれば開催可能ですので、リクエストお待ちしています
■jsca.co.jp/semi/
■==============================■
■特別講座開催決定!3つの講座が1日で体験できます!懇親会もあります。
■ 1. 不安とストレスで悩まない7つの習慣
■ 2. ストレスチェック制度対策ここだけの話(福岡特別版)
■ 3. ほめる技術(ストレスレスコミュニケーション)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月29日 福岡特別講座
■hyuman.link/?p=456
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月11日 大阪特別講座
■http://bit.ly/20160211osakaseminar
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【2016/2/20-21東京】
■【2016/5/14-15新大阪】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
2015年12月8日、ワタミの和解裁判事例の
ニュースがありました。
【概要】紹介の後、
【私見】を述べさせていただきます。
【概要】
2008年4月、正社員入社した女性が
連日、深夜・未明にまで及ぶ
長時間労働を強いられ、
休日も、研修や
渡辺氏の著書のレポート作成などに追われた。
入社から2ヶ月後
マンションから飛び降りた
(享年26歳)
遺族が、
会社側と当時ワタミ代表取締役渡辺氏らに
損害賠償を求めて東京地裁に起こした
自殺の原因は会社側が
安全配慮義務を怠ったためだとして
約1億5300万円の損害賠償を求めていた。
ワタミ側は、
安全配慮義務違反はなかったとして
請求棄却を求めていた。
12月8日
ワタミ側が1億3365万円を支払い
謝罪することで和解が成立
和解内容は、
従業員の死亡原因が同社の業務にあることを認め、
1億3365万円の損害賠償を支払うというもの。
さらに、
同社と渡辺氏のホームページに1年間、
和解条項の内容を掲載することや
、一部の社員に未払いの賃金を支払うこと
なども盛り込まれた。
過重労働の再発防止策として、
「1か月の労働時間について、
36協定の上限時間を超えて
労働することを防止する」
などの条項を同社に認めさせた
損害賠償額は、
死亡事案としては過去最高に近い水準です。
慰謝料も、通常の倍額です。
詳細はこちら
www.bengo4.com/roudou/n_4039/
————————–
このニュースに対して
産業医的な【私見】を
シェアさせていただきます。
まず、
亡くなった方へのご冥福をお祈りいたします。
働く人のメンタルヘルスに関わる人であれば
「電通裁判」
「東芝裁判」
についてはご存知だと思います。
今回のケースは、
「ワタミ裁判」
として、後世に語り継がれる
可能性ありですね。
このケースで特記すべきは
【過去最高額の1億3365万円の損害賠償】
ということ
だけではありません。
東京地裁のケースであること
そこで、【和解】になったこと
であることに注意が必要です。
**************************
なぜ最高裁まで争わずに
【和解】を選択したのか?
**************************
以下は勝手な個人的推測です。
インターネットやSNSの普及により
企業の不祥事は過去に比べ
【早く、広く、長く】
社会に伝わるようになりました。
企業の規模のよらず
企業が有名であればあるほど
【早く、広く、長く】
続きます。
企業が対応を取れていない間に
あっという間に
多くの人に広まって
長期間続く
用になりました。
その結果、
企業イメージが悪化
顧客離れの深刻化
経営の悪化
の悪循環に陥りかねない
のでしょう。。。
企業のメンタルヘルス対策は
****************************************
メンタルヘルスリスクへの対策だけでなく
企業経営のリスクへの対策にも通じる
****************************************
というのが、
今回のワタミ裁判からの
学びとなるのでしょう。
(正確には和民和解?)
ストレスチェック制度が
始まりました。
大切なことは、単なる制度として
終らせず
この制度をもとに
どのような【企業文化】を
根付かせたいか
担当者ひとりひとりが
考えることです。
日本ストレスチェック協会との
係わり合いが、
そんなきっかけになれば幸いです。
いかがでしょうか?
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
一般社団法人 日本ストレスチェック協会では
この冬、以下日程で
ストレスチェック制度についての講座を
開催します。
巷で多数開催されている
営業目的の無料講座とは違う
実践的な内容を聞きたい方は
ぜひ、お越しいただけますと幸いです。
【ストレスチェック制度対策を含む特別講座のお知らせ】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2015年1月22日 柏特別講座
産業カウンセラー協会東関東支部に関連する方のみ
■bit.ly/1TtCF3F
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月29日 福岡特別講座
■hyuman.link/?p=456
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月11日 大阪特別講座
■bit.ly/20160211osakaseminar
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、来年予定している
以下の講座2つは
代表理事である私による
数少ない機会ですので、
ぜひ、お越しください。
【理事長武神による特別公演のお知らせ】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月20日(水) メンタルヘルス対策入門講座
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
■bit.ly/1INhYKp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月5日(金) ストレス対策入門講座
「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
■http://bit.ly/1ONPzIv
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Amazonにて販売中です。
bit.ly/scmaruwakari
「産業医・安全衛生管理者のための
ストレスチェック制度対策まるわかり」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
プレジデントにのった記事がweb版で読めます!
職場で導入義務化「ストレスチェック」とは何か?
president.jp/articles/-/16815
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
■==============================■
大阪、福岡、特別講座<早割>はあと1日です!
武神の過去メルマガの転載です。お役立て頂けますと嬉しいです。
■==============================■
後日発表しますが、ほぼ無料イベントを企画中です。
予定空けておいてくださいね。
1月6日水 名古屋 8:00-9:30 山王駅界隈
1月30日土 福岡 17:15-18:30 博多駅界隈
2月3日水 東京 18:10-19:10 初台界隈
2月10日水 大阪 19:00-20:00(?) 堂島1丁目界隈
■==============================■
■特別講座開催決定!3つの講座が1日で体験できます!懇親会もあります。
■ 1. 不安とストレスで悩まない7つの習慣
■ 2. ストレスチェック制度対策ここだけの話(福岡特別版)
■ 3. ほめる技術(ストレスレスコミュニケーション)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月29日 福岡特別講座
■hyuman.link/?p=456
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月11日 大阪特別講座
■bit.ly/20160211osakaseminar
■==============================■
****************************
5400円で参加可能な
【早期割引はもうすぐ終了】
します。
お早めにお申し込みください。
****************************
この特別講座では、
セルフケアを学ぶ
「不安とストレスに悩まない7つの習慣」と
周囲のケアと不調者のケアを学ぶ
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
の講座を行います。
この2つの講座は、
私の1万人の産業医面談から
導き出した集大成の内容です。
従来の
”つまらない”
”ストレスのたまる”
メンタルヘルス・ストレス対策セミナーを
【完全に】
打ち負かした内容です。
あちこちで
メンタルヘルス対策の必要性が
声高に言われていますが、
多くのセミナーは
暗くて、辛気臭くて、つまらない
ですね。
なぜでしょう?
それは、
ほとんどのメンタルヘルス・ストレス対策講座は
【不調者に】
注目しているからです。
はっきり言って、
「うつ病とはなんぞや」
なんて話聞いたって
つまらないですよ、当然。
また、
ほとんどの管理職研修は、
【してはいけないこと】
【するべきこと(こうしなさい)】
に注目しているからです。
かっこいい、あたりさわりのいい言葉で
講座は満たされますが
終了後、
「実際、なにするの?」
って感じです。
そもそも、管理職研修のほとんどは、
管理職経験のない
部下の管理を実際に「今」していない
人によるものだったりします。
言い過ぎでしょうか、、、
でも
少なくても、管理職の方々よりも
経験は少ないことがほとんどです。
セルフケアを学ぶ
「不安とストレスに悩まない7つの習慣」は
私の産業医経験の中で
メンタル不調者もでるハードな環境の中で
”元気に働き続ける”
人たちに注目しました。
その人たちの持つ習慣は、
7つに集約されます。
これま学び、身につけます。
周囲のケアと不調者のケアを学ぶ
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
の講座は、
ハードな環境の中でも
【メンタルヘルス不調者を出さない上司たち】
に注目して
講座を作りました。
この上司たちのもつ
「みる・きく・はなす技術」と
その”ココロ”を
学びます。
余談ですが、私の経験上
ある部署で、
1年間に2人以上のメンタル不調者がでる場合
たいてい、以下2つのうちどちらかが
あてはまります。
・その部署の上司にコミュニケーションに難がある
メンタルヘルスに対する理解がない
または
・組織としての業務フロー上、
その部署に負荷がかかりすぎている
いかがでしょうか。
同意した人は、ぜひ、
1月29日(金)福岡、
2月11(祝日の水)大阪
でお会いしましょう!
お申し込みはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月29日 福岡特別講座
■hyuman.link/?p=456
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月11日 大阪特別講座
■bit.ly/20160211osakaseminar
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
懇親会もありますので、
協会のファシリテーターを考えている方は
ぜひ、懇親会にもお越しください。
以上、お役に立てば光栄です。
日本ストレスチェック協会理事の新井先生がテレビ出演しました。
協会理事の新井先生(小太り産業医)が、テレビ出演しました。ぜひご視聴ください。
【小太り産業医のブログ】
ストレスチェックについて、コメントしております。
先日の中京テレビを見逃したという声を多く頂きましたので、録画した動画をアップしてみました。
ストレスチェック義務化の前日である11/30に実際にストレスチェックを受けて頂いた企業の従業員の感想、そして経営者側の感想があり、私が最後にコメントしております。
多少、噛んでおりますが、ご愛敬。
ブログはこちら →
nagoya-sangyoui.com/blog/index.php?blogid=1&archive=2015-12-12
【2015年12月19-20日】ストレスマネジメントファシリテーター講座@名古屋
名古屋にて開催いたします。
日本ストレスチェック協会の理念に共感し、今後の協会の発展にご協力いただける方を募集しています。
【ストレスマネジメントファシリテーター養成講座】
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座は、講義と演習を組み合わせ、休憩を挟みながら約2日間、合計15-16時間に渡って開催されます。 この講座の中で、「不安とストレス」の感情のメカニズムを理解した上で、その対処法を人に伝えることのできるプロフェッショナル、周囲のケアのできる人になっていただきます。
不安とストレスに対する基本的な考え方を身につけ、セルフケア、周囲へのケアを講座の中で学び、「不安とストレス」感情の専門家としてご自身の分野で活躍できる存在になることができます。
また、養成講座修了後、認定試験に合格しストレスマネジメントファシリテーター™としてご登録いただいた方は、協会認定の入門講座(不安とストレスに悩まない7つの習慣)や体験講座等を開催できるようになります。
2015年12月19日〜12月20日 愛知県名古屋市
【詳細はこちら】
jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
2016年1月23日『不安とストレスに悩まない7つの習慣』福井で開催!
2016年1月23日に福井にて「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
が開催されます。
【ストレスをなくす方法を教えてください】
と、講座を実施すると聞かれることがあります。
が、ストレスとは”身体的、精神的に不可となる刺激”
であるため、刺激をなくすことは難しいですよね?
そうではなく、その刺激をどのように捉えれば
不安やストレスを感じても楽しく毎日を過ごすことが
できるのか?をお伝えする講座です。
今回の講座、
”不安とストレスに悩まない7つの習慣”
はメンタル不調者ではなく過酷な状況においても
メンタル不調に陥らない人の特徴を年間1000人を超える
産業医面談を通じて分析した結果を体系化した講座です。
誰でも簡単に身につけることができ、
かつ、自分だけではなくまわりの人にも
教えてあげることができるストレスケアを
学びにいらっしゃいませんか?
☆講座内容☆
1.メンタルヘルス不調に陥らないための、
3つのセルフケア
2.ストレスに対する3つの反応
3.不安とストレスを、対策可能な形で理解する
4.長時間労働と心身障害の間にある2つのファクター
5.どうして同じ環境で働くのに鬱になる人と
ならない人がいるのか
6.ストレスに悩まない3つの習慣
7.不安に悩まない3つの習慣
8.もうひとつの習慣
9.注意すべき4つの症状
日時:平成28年1月23日(土)10:00~12:00
場所:中小企業産業大学校
参加費:3500円(当日会場にてお支払ください)
講師:
みらい社会保険労務士事務所
社会保険労務士・産業カウンセラー
日本ストレスチェック協会
ストレスマネジメントファシリテーター
西野 亜紀
大阪、福岡、特別講座<早割>はあと1週間です!
武神の過去メルマガの転載です。お役立て頂けますと嬉しいです。
■==============================■
■9/17のustreamで無料配信ライブ講座リンク
■youtu.be/46FiP68U_oc
■==============================■
■不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座
■8名以上集まれば開催可能ですので、お問い合わせください
■jsca.co.jp/semi/
■==============================■
■特別講座開催決定!3つの講座が1日で体験できます!懇親会もあります。
■ 1. 不安とストレスで悩まない7つの習慣
■ 2. ストレスチェック制度対策ここだけの話(福岡特別版)
■ 3. ほめる技術(ストレスレスコミュニケーション)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月29日 福岡特別講座
■hyuman.link/?p=456
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月11日 大阪特別講座
■bit.ly/20160211osakaseminar
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【12/19,20名古屋0期】←年内最後
■【2016/2/20-21東京】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
/////////////////////////////////////////
【NHKラジオ第一出演のお知らせ】生放送!
/////////////////////////////////////////
NHKラジオ第一「先読み! 夕方ニュース」にて
【本日】12月11日(金)18時15分~45分頃
「ストレスチェックの義務化」をテーマにした30分程のトークコーナーに出演します。(生放送なので時間は前後します)
今回の制度が施行されるに至った「社会的背景」から制度が開始することによる「企業」「労働者」双方への影響、制度を実効性のあるものにするために、今後必要なことの具体的な提言を専門家の立場からやさしく、わかりやすくお話しさせていただきます。
お楽しみにしてください。
「先読み!夕方ニュース」
NHKラジオ第一にて平日17:00~18:50に全国放送 www.nhk.or.jp/hitokoto/
/////////////////////////////////////////
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
プレジデントにのった記事がweb版で読めます!
職場で導入義務化「ストレスチェック」とは何か?
president.jp/articles/-/16815
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この特別講座では、
セルフケアを学ぶ
「不安とストレスに悩まない7つの習慣」と
周囲のケアと不調者のケアを学ぶ
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
の講座を行います。
この2つの講座は、
私の1万人の産業医面談から
導き出した集大成の内容です。
従来の
”つまらない”
”ストレスのたまる”
メンタルヘルス・ストレス対策セミナーを
【完全に】
打ち負かした内容です。
あちこちで
メンタルヘルス対策の必要性が
声高に言われていますが、
多くのセミナーは
暗くて、辛気臭くて、つまらない
ですね。
なぜでしょう?
それは、
ほとんどのメンタルヘルス・ストレス対策講座は
【不調者に】
注目しているからです。
はっきり言って、
「うつ病とはなんぞや」
なんて話聞いたって
つまらないですよ、当然。
また、
ほとんどの管理職研修は、
【してはいけないこと】
【するべきこと(こうしなさい)】
に注目しているからです。
かっこいい、あたりさわりのいい言葉で
講座は満たされますが
終了後、
「実際、なにするの?」
って感じです。
そもそも、管理職研修のほとんどは、
管理職経験のない
部下の管理を実際に「今」していない
人によるものだったりします。
言い過ぎでしょうか、、、
でも
少なくても、管理職の方々よりも
経験は少ないことがほとんどです。
セルフケアを学ぶ
「不安とストレスに悩まない7つの習慣」は
私の産業医経験の中で
メンタル不調者もでるハードな環境の中で
”元気に働き続ける”
人たちに注目しました。
その人たちの持つ習慣は、
7つに集約されます。
これま学び、身につけます。
周囲のケアと不調者のケアを学ぶ
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
の講座は、
ハードな環境の中でも
【メンタルヘルス不調者を出さない上司たち】
に注目して
講座を作りました。
この上司たちのもつ
「みる・きく・はなす技術」と
その”ココロ”を
学びます。
余談ですが、私の経験上
ある部署で、
1年間に2人以上のメンタル不調者がでる場合
たいてい、以下2つのうちどちらかが
あてはまります。
・その部署の上司にコミュニケーションに難がある
メンタルヘルスに対する理解がない
または
・組織としての業務フロー上、
その部署に負荷がかかりすぎている
いかがでしょうか。
同意した人は、ぜひ、
1月29日(金)福岡、
2月11(祝日の水)大阪
でお会いしましょう!
お申し込みはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月29日 福岡特別講座
■hyuman.link/?p=456
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月11日 大阪特別講座
■bit.ly/20160211osakaseminar
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
懇親会もありますので、
協会のファシリテーターを考えている方は
ぜひ、懇親会にもお越しください。
5400円で参加可能な
【早期割引はもうすぐ終了】
します。
お早めにお申し込みください。
以上、お役に立てば光栄です。
愛知県及び近郊の方にご連絡です。
【名古屋初開催!
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座受付中】
12月19-20日
日本ストレスチェック協会の理念に共感し、
今後の協会の発展に
ご協力いただける方を募集しています。
不安とストレス対策は、
誰でも学べる技術です。
現在、
今後の協会の発展にご協力いただける方を募集中。
プロフェショナルな仲間達と楽しく学び、
新しいストレス対策、
メンタルヘルス対策を広めませんか。
今年は協会が養成講座を初めて1年目ですので、
とくに今後の協会理念の普及、
日本ストレスチェック協会の発展、
ストレスマネジメントFT達の活動の中心的役割など、
積極的にご協力いただける意識の高い方に
おこしいただけますと幸いです。
詳細はこちらから:
jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Amazonにて販売中です。
bit.ly/scmaruwakari
「産業医・安全衛生管理者のための
ストレスチェック制度対策まるわかり」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いかがでしょうか?
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
■==============================■
■協会の公式ストレスチェック対策本
■産業医・労働安全衛生担当者のためのストレスチェック制度対策まるわかり
■現場の実践的知識がつまっているのが、他の対策本との大きな違いです
■bit.ly/scmaruwakari
【購読者のためのSC制度ディスカッショングループはこちら】
www.facebook.com/groups/SCmaruwakari/
購入した方はグループ加入を申請してください。
【購読者のために90分の特典映像があります!】
ストレスチェック制度ここだけの話(2015.9.9.第1部)
視聴のためのリンクは、上記ディスカッショングループで公開します。
【感想、コメントいただいた方にはさらに特典を用意!!】
以下どちらかで感想やコメントいただいた方は、
ストレスチェック制度ここだけの話(2015.9.9.第2部)
をプレゼントします。
・FBでこの本の写真と感想をupしてください。その際に、
「非営利型一般社団法人 日本ストレスチェック協会」か
「武神健之」か著者の誰かをタグ付けお願いします。
(そうしないと気づけません。)
・Amazonでカスタマーレビューをお願いします。
そのリンクを「非営利型一般社団法人 日本ストレスチェック協会」か
「武神健之」にメッセージで送ってください。
■==============================■
■特別講座開催決定!3つの講座が1日で体験できます!懇親会もあります。
■ 1. 不安とストレスで悩まない7つの習慣
■ 2. ストレスチェック制度対策ここだけの話(福岡特別版)
■ 3. ほめる技術(ストレスレスコミュニケーション)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月29日 福岡特別講座
■hyuman.link/?p=456
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月11日 大阪特別講座
■bit.ly/20160211osakaseminar
■==============================■
■不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座
■【全国各地で開催中】:jsca.co.jp/semi/
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【12/19,20名古屋0期】
■【2016/2/20-21東京】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
補足的面談はカウンセリングではないですよ
武神の過去メルマガの転載です。お役立て頂けますと嬉しいです。
プレジデントにのった記事がweb版で読めます!
職場で導入義務化「ストレスチェック」とは何か?
president.jp/articles/-/16815
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
愛知県及び近郊の方にご連絡です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【名古屋初開催!
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座受付中】
12月19-20日
日本ストレスチェック協会の理念に共感し、
今後の協会の発展に
ご協力いただける方を募集しています。
不安とストレス対策は、
誰でも学べる技術です。
現在、
今後の協会の発展にご協力いただける方を募集中。
プロフェショナルな仲間達と楽しく学び、
新しいストレス対策、
メンタルヘルス対策を広めませんか。
今年は協会が養成講座を初めて1年目ですので、
とくに今後の協会理念の普及、
日本ストレスチェック協会の発展、
ストレスマネジメントFT達の活動の中心的役割など、
積極的にご協力いただける意識の高い方に
おこしいただけますと幸いです。
詳細はこちらから:
jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12月より始まったストレスチェック制度。
義務ではないが、設けることのできる
第3のイベントが、
補足的面談です。
補足的面談は、
面接指導に行く人を減らすため
のものではありません。
本当に必要な人に
(時間的、人数的制限のある)
面接指導を受けられるように
するための面談です。
上記に内容は、
このメルマガの読者であれば、
知っていますよね。
また、この補足的面談は
「カウンセラー等」であれば
できます。
つまり、
誰でもできてしまう
いや、
やっても咎められない、
という解釈も成り立ってしまう、、、
無茶苦茶なものです。
補足的面談というイベントのおかげで
多くの会社が、
いろいろなパターンで、
ストレスチェック制度を導入できる
と思います。
医師の面接指導については
先日、厚生労働省から
マニュアルが出ましたね。
【面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル】
www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/manual.html
しかし、
補足的面談のマニュアル的なものは
私の知る限りありません。
以下3問、
皆様はどう思われますか?
Yes か No でお答えください。
・補足的面談を申し込むと
従業員はSCテストの結果を会社に開示したとみなされる
・補足的面談の際には
テレビ面談は不可である
・補足的面談をした担当者は、
面談者が医師による面接指導が必要か否か判断する
答えはすべて
【No(間違い)】
です。
詳しくは、1月以降にお届けします。
(まだ僕の考えもまとまっていません)
いかがでしょうか?
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
一般社団法人 日本ストレスチェック協会では
この冬、以下日程で
ストレスチェック制度についての講座を
開催します。
巷で多数開催されている
営業目的の無料講座とは違う
実践的な内容を聞きたい方は
ぜひ、お越しいただけますと幸いです。
【ストレスチェック制度対策を含む特別講座のお知らせ】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2015年12月17日 横浜講座
■www.som-net.com/info/seminar/seminar_20151217.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2015年1月22日 柏特別講座
産業カウンセラー協会東関東支部に関連する方のみ
■bit.ly/1TtCF3F
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月29日 福岡特別講座
■hyuman.link/?p=456
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月11日 大阪特別講座
■bit.ly/20160211osakaseminar
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、来年予定している
以下の講座2つは
代表理事である私による
数少ない機会ですので、
ぜひ、お越しください。
【理事長武神による特別公演のお知らせ】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年1月20日(水) メンタルヘルス対策入門講座
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
■bit.ly/1INhYKp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2016年2月5日(金) ストレス対策入門講座
「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
■bit.ly/1ONPzIv
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
またまた、
12月11日(金)18時15分~45分頃には
以下ラジオに出演します
/////////////////////////////////////////
【NHKラジオ第一出演のお知らせ】生放送!
/////////////////////////////////////////
NHKラジオ第一「先読み! 夕方ニュース」にて
12月11日(金)18時15分~45分頃
「ストレスチェックの義務化」をテーマにした30分程のトークコーナーに出演します。
(生放送なので時間は前後します)
今回の制度が施行されるに至った「社会的背景」から制度が開始することによる
「企業」「労働者」双方への影響、制度を実効性のあるものにするために、
今後必要なことの具体的な提言を専門家の立場からやさしく、
わかりやすくお話しさせていただきます。
お楽しみにしてください。
「先読み!夕方ニュース」
NHKラジオ第一にて平日17:00~18:50に全国放送 www.nhk.or.jp/hitokoto/
/////////////////////////////////////////
ぜひ、チェックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Amazonにて販売中です。
bit.ly/scmaruwakari
「産業医・安全衛生管理者のための
ストレスチェック制度対策まるわかり」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
プレジデントにのった記事がweb版で読めます!
職場で導入義務化「ストレスチェック」とは何か?
president.jp/articles/-/16815
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
■==============================■
« Older Entries Newer Entries »