診断書に自宅勤務と書いてある場合への対処

2018-07-06

武神の過去メルマガ転載です。
ご参考となりましたら幸いです。

■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■■9/15-16 新潟■■ ■■10/20-21 東京
■【開催地・時期リクエスト受付中】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/

■メンタルヘルスファシリテーター養成講座■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■■10/20-21 東京
■【開催地・時期リクエスト受付中】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/mhfyouseishousai
■養成講座参加者の感想
jsca.co.jp/yosei_voice
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■全国各地で開催中!jsca.co.jp/news
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■
■職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書
■―上司のための「みる・きく・はなす」技術
■Amazonで部門2位!:amzn.to/2mGB4RM
■==============================■
■毎月第3金曜日の夜は初台の協会本部にて、開催決定
■ストレスマネジメント講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
bit.ly/oku_fimikosama
■==============================■

今日は、
【診断書に自宅勤務と書いてある場合への対処】
という内容です。
あなたのお役に立てば幸いです。

年間1000人の産業医面談を行い、
100枚以上の診断書を拝見していると思います。
(数えたことありません)

前回の「ハラスメント」と決めつけてくる診断書同様に、
ちょっと、「?」と感じる診断書が
「診断書に自宅勤務と書いてある場合」
です。

会社によって違うのでしょうが、
私のクライエントにおいては、
自宅勤務=在宅勤務をするか(させるか)どうかは、
社員の希望→会社(多くは部門)の許可
のプロセスで決定されます。

会社には、社員を自宅勤務させなければならない義務はなく、
社員にも、自宅勤務を認めされる権利はないと思っています。

私のクライエントにおいては、
上記の、自宅勤務、在宅勤務は、通常は
「1日8時間等の通常勤務ができる社員」へのフレックスワークであり、
医学的理由などを背景とするものではありません。

外資系では、
上記のような通常のフレックス体制を

flex work accommodaion
医学的観点からの就業制限(自宅勤務含む)を
medical accommodarion
とよび分けています。

診断書に、
職場でストレスを受けるため自宅勤務を命ずる
的なことが書いてある場合、
—————————————————–
僕は、診断書の再提出を求めることがほとんです。
—————————————————–
内容としては、
主治医には、医学的観点から社員(患者)が、
 1.通常勤務を出社してできるのであれば、就業可能
 2.上記ができないのであれば、自宅療養必要等
を明記お願いしています。
—————————————————–

通常勤務ができないのであれば、
休むべきだと基本、思っています。

もちろん、足の骨折などの場合は、
在宅勤務や時差出勤などなどの融通(配慮?)を
することが多いですよ。

いかがでしょうか。
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。

あなたも、一緒に活動しませんか?
セルフケアと周囲のケアをしっかり学べます。
必ず、身につきます。
=======================
【ストレスマネジメントファシリテーター養成講座受付中】
【新潟】2018年9月15日-16日
【東京】2018年10月20日-10月21日  ※同日開催【メンタルヘルスファシリテーター養成講座】詳細はこちら
  
jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai
=======================

7月20日(金)新潟にて武神が登壇します!
=======================
東北、北陸方面の皆さまはこの機会にぜひ、ご参加ください!

ストレスチェック制度の運用が始まって3年目です。
外資系企業や国内大手企業の産業医として多くのケースを診てきたからこそ、
今、お伝えできることがあります。

この機会にぜひご参加いただき、あなたの仕事に役立ててください。
jsca.co.jp/2180720_seminar.html
=======================

特別講座開催希望される地域の方はぜひご連絡ください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「受講生の声」はこちらから
★入門講座
jsca.co.jp/nyumon_voice
★企業研修
jsca.co.jp/kigyo_voice
★養成講座
jsca.co.jp/yosei_voice
★FT受賞
jsca.co.jp/study_group_report_2.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【新潟】2018年9月15日-16日
■【東京】2018年10月20日-10月21日
■【開催地と時期リクエスト受付中】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/

■メンタルヘルスファシリテーター養成講座■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■■【東京】2018年10月20日-10月21日
■【開催地・時期リクエスト受付中】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/mhfyouseishousai
■養成講座参加者の感想
jsca.co.jp/yosei_voice
■==============================■

■==============================■
■毎月第3金曜日の夜は初台の協会本部にて、開催決定
■ストレスマネジメント講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
bit.ly/oku_fimikosama
■==============================■
■職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書
■―上司のための「みる・きく・はなす」技術
■Amazon部門2位!:amzn.to/2mGB4RM
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■全国各地で開催中! jsca.co.jp/news
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■


コメントを書く







コメント内容



CAPTCHA