カテゴリー ‘自己成長のために’の記事
レジリエンス ~折れない心~
武神の過去メルマガ転載です。
ご参考となりましたら幸いです。
【特別講座+懇親会のお知らせ】
「厳格化する過重労働対策とストレスチェック制度
の元での新しいメンタルヘルス対策」
jsca.co.jp/special_seminar
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【金沢9月2-3日】【新潟9月9-10日】【福岡9月30日-10月1日】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■全国各地で開催中! jsca.co.jp/semi/
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■
■職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書
■―上司のための「みる・きく・はなす」技術
■Amazonで部門2位!:amzn.to/2mGB4RM
■==============================■
■毎月第3金曜日の夜は初台の協会本部にて、開催決定
■ストレスマネジメント講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
■bit.ly/oku_fimikosama
■==============================■
ストレスチェックニュースを更新しました。
今回の記事は、
東日本大震災の地でカウンセラーとして活躍する荒木FTによる
【レジリエンス ~折れない心~】
についての内容です。
===本文より抜粋===
アメリカ心理学会では、レジリエンスのことを
「逆境やトラブル、強いストレスに直面した時に、適応する精神力と心理的プロセス」
と説明
レジリエンス因子は、
トラウマやストレスを防御する「防御因子」と
回復を促す「回復因子」
として働く
レジリエンス・マッスルの鍛え方
➡︎本文をご参照ください(笑)
=====================
詳しくは、こちらをお読みいただけますと幸いです。
jsca.co.jp/news/2017/08/09/20170808_stress_news-4/
=====================
今月と来月、産業医のここだけの話を開催します。
8月18日に金沢は無事終了しました。
9月22日の名古屋は、40人の枠が現在30人以上です。
(メルマガ配信時には受付終了の可能性あります)
9月28日は東京ですが、若干席はあります。(お早めにどうぞ。)
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
「厳格化する過重労働対策と
ストレスチェック制度の元での新しいメンタルヘルス対策について」
9月28日に東京にて開催!
詳細はこちら→jsca.co.jp/special_seminar
実際に講座に参加された方々からの感想をシェアさせていただきます。
■=============■
何(どこの部分)が決め手となって講座に申し込まれましたか?
■=============■
ストレスチェックが自分の周りでは、否定的だったりと話を聞くことがあるので、実際の実情がどうなのかを知りたくて申し込みました。
今後はストレスとハイリスクの職場担当になるため、離職を減らしたいと思い申し込みました。
ストレスチェックが世間でそのように広がっているか、それくらいの人々が面談を受けているか知りたかった。
病院で職員のカウンセリングをしているで、もっと効果的な関わりができるようになるヒントが欲しかったから。
ストレスチェック制度2年目への実践的対策というテーマ。
武神先生に会いたくて申し込みました。
日本ストレスチェック協会の講座だったので。
■=============■
講座を受ける前後で、あなたの中にどのような変化がありましたか?
■=============■
ストレスチェックの講座は難しい印象がありましたが、本日の講座を受けて少しわかった気がします。
受ける前は、ストレスチェック制度で仕組みや結果を求めすぎたのかなと思いました。「顔つなぎでもok」というのが印象的でした。
自分でもメンタルヘルスをネガティブに考えていることに気づきました。明るく楽しく考えるということを忘れていました。
エネルギーを注ぐ相手を選んでエネルギーを注ぐことが確信となった。
やってもどうせ変わらないとかネガティブに考えがちだが、地道に自分のやりたいことに向かっていってよいのだと思った。
ストレスチェック制度に関する活動を再開しようと思った。
「みる・きく・はなす技術」の講座を開催したいと思いました。
自分の会社の労務管理・時間管理がずさんでした。現状を把握することから始めます。
ストレスチェックの結果については企業によってそれぞれなので、他と比べるものではないと思った。
モチベーションがあがり、色々とやるべきことが整理されました。
研修を開催できるようにしたい。
教育現場で実践したい。
=====================
お申し込みはこちらです
jsca.co.jp/special_seminar
=====================
————————————————–
以下の動画以上の内容をお届けしたいと考えています。
【SC制度元年から7つの学び 】
youtu.be/mTcSMHMTO9I
————————————————–
セルフケア、周囲のケア、不調者のケアを学べる講座
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【金沢9月2-3日】【新潟9月9-10日】【福岡9月30日-10月1日】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■===今回の養成講座参加者の感想=======■
■jsca.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/eb7a75aa7b3c2f31f108ed43f76cbae0.png
■jsca.co.jp/2017seminar_voice
■jsca.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/93423ef3d5f25643350615d87c2d7d39.png
■==============================■
■==============================■
■毎月第3金曜日の夜は初台の協会本部にて、開催決定
■ストレスマネジメント講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
■bit.ly/oku_fimikosama
■==============================■
■職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書
■―上司のための「みる・きく・はなす」技術
■Amazon部門2位!:amzn.to/2mGB4RM
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【金沢9月2-3日】【新潟9月9-10日】【福岡9月30日-10月1日】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■全国各地で開催中! jsca.co.jp/semi/
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■
ストレスチェック制度初年度の厚生省データ
武神の過去メルマガ転載です。
ご参考となりましたら幸いです。
【特別講座+懇親会のお知らせ】
「厳格化する過重労働対策とストレスチェック制度
の元での新しいメンタルヘルス対策」
jsca.co.jp/special_seminar
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【金沢9月2-3日】【新潟9月9-10日】【福岡9月30日-10月1日】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■全国各地で開催中! jsca.co.jp/semi/
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■
■職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書
■―上司のための「みる・きく・はなす」技術
■Amazonで部門2位!:amzn.to/2mGB4RM
■==============================■
■毎月第3金曜日の夜は初台の協会本部にて、開催決定
■ストレスマネジメント講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
■bit.ly/oku_fimikosama
■==============================■
厚生労働省より、6月までのストレスチェック制度データが
公表されました。
ストレスチェック制度の実施状況(概要)
・SC制度の実施義務対象事業場のうち、82.9%の事業場がストレスチェック制度を実施。
・SC制度実施事業場の労働者のうち、ストレスチェックを受けた労働者の割合は78.0%。
・SCを受けた労働者のうち、医師による面接指導を受けた労働者の割合は0.6%。
・SCを実施した事業場のうち、78.3%の事業場が集団分析を実施。
ちなみに私のクライエントの場合は、
・SC制度実施対象の 100%が実施
・受けた労働者の割合は60.1%
・面接指導の合計割合は0.8%
・集団的分析を行ったのは52.4%
でした。
少し詳しくお話しますと、
面接指導の合計割合は0.8%で、これは23人でした。
しかし、他に26人が
高ストレス者だったことを隠して、
その後の産業医面談(担当は私)に、こっそり来ています。
以上の結果を持って、
「私のクライエントの方が優秀だ〜!」
とか、
「受験者割合が少なくてがっかり、、、」
など
一喜一憂する気はありません。
ただ、1つのデータとしてご理解ください。
業種別のデータについては
以下リンクより参照可能です。
ストレスチェック制度の後の
もっと面白い話は、
8月18日に金沢、9月22日に名古屋、9月28日に東京にて
お話しさせていただきます!
(名古屋は半分以上埋まりつつあります。お早めにどうぞ。)
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
「厳格化する過重労働対策と
ストレスチェック制度の元での新しいメンタルヘルス対策について」
8月18日に金沢、9月22日に名古屋、9月28日に東京にて
開催が決定しました!
深謝です!
詳細はこちら→jsca.co.jp/special_seminar
実際に講座に参加された方々からの感想をシェアさせていただきます。
■=============■
何(どこの部分)が決め手となって講座に申し込まれましたか?
■=============■
ストレスチェックが自分の周りでは、否定的だったりと話を聞くことがあるので、実際の実情がどうなのかを知りたくて申し込みました。
今後はストレスとハイリスクの職場担当になるため、離職を減らしたいと思い申し込みました。
ストレスチェックが世間でそのように広がっているか、それくらいの人々が面談を受けているか知りたかった。
病院で職員のカウンセリングをしているで、もっと効果的な関わりができるようになるヒントが欲しかったから。
ストレスチェック制度2年目への実践的対策というテーマ。
武神先生に会いたくて申し込みました。
日本ストレスチェック協会の講座だったので。
■=============■
講座を受ける前後で、あなたの中にどのような変化がありましたか?
■=============■
ストレスチェックの講座は難しい印象がありましたが、本日の講座を受けて少しわかった気がします。
受ける前は、ストレスチェック制度で仕組みや結果を求めすぎたのかなと思いました。「顔つなぎでもok」というのが印象的でした。
自分でもメンタルヘルスをネガティブに考えていることに気づきました。明るく楽しく考えるということを忘れていました。
エネルギーを注ぐ相手を選んでエネルギーを注ぐことが確信となった。
やってもどうせ変わらないとかネガティブに考えがちだが、地道に自分のやりたいことに向かっていってよいのだと思った。
ストレスチェック制度に関する活動を再開しようと思った。
「みる・きく・はなす技術」の講座を開催したいと思いました。
自分の会社の労務管理・時間管理がずさんでした。現状を把握することから始めます。
ストレスチェックの結果については企業によってそれぞれなので、他と比べるものではないと思った。
モチベーションがあがり、色々とやるべきことが整理されました。
研修を開催できるようにしたい。
教育現場で実践したい。
=====================
お申し込みはこちらです
jsca.co.jp/special_seminar
=====================
————————————————–
以下の動画以上の内容をお届けしたいと考えています。
【SC制度元年から7つの学び 】
youtu.be/mTcSMHMTO9I
————————————————–
セルフケア、周囲のケア、不調者のケアを学べる講座
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【新潟9月9-10日】 【福岡9月30日-10月1日】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■===今回の養成講座参加者の感想=======■
■jsca.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/eb7a75aa7b3c2f31f108ed43f76cbae0.png
■jsca.co.jp/2017seminar_voice
■jsca.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/93423ef3d5f25643350615d87c2d7d39.png
■==============================■
■==============================■
■毎月第3金曜日の夜は初台の協会本部にて、開催決定
■ストレスマネジメント講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
■bit.ly/oku_fimikosama
■==============================■
■職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書
■―上司のための「みる・きく・はなす」技術
■Amazon部門2位!:amzn.to/2mGB4RM
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【金沢9月2-3日】【新潟9月9-10日】【福岡9月30日-10月1日】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■全国各地で開催中! jsca.co.jp/semi/
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■
みる きく はなす技術の実践例ご紹介
武神の過去メルマガ転載です。
ご参考となりましたら幸いです。
【特別講座+懇親会のお知らせ】
「厳格化する過重労働対策とストレスチェック制度
の元での新しいメンタルヘルス対策」
jsca.co.jp/special_seminar
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【金沢9月2-3日】【新潟9月9-10日】【福岡9月30日-10月1日】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■全国各地で開催中! jsca.co.jp/semi/
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■
■職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書
■―上司のための「みる・きく・はなす」技術
■Amazonで部門2位!:amzn.to/2mGB4RM
■==============================■
■毎月第3金曜日の夜は初台の協会本部にて、開催決定
■ストレスマネジメント講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
■bit.ly/oku_fimikosama
■==============================■
今日は、
【みる きく はなす技術の実践例ご紹介】
という内容です。
あなたのお役に立てば幸いです。
メンタル不調者が出ない部署の上長が
共通して持っている技術
【みる きく はなす技術】
実際、どんなものなのでしょうか。
当協会のキャリアカウンセラーでファイシリテーターの
記事をお読みいただけますと、
その実際の様子がわかります。
何人かの経営者に、社員にどんな声をかけているのか、
社内でどんな言葉が交わされているのかたずねてみました。
詳しくは、以下より!
==========================
ストレスチェックニュース
実践!「みる・きく・はなす・ほめる」
jsca.co.jp/news/2017/07/26/20170726_stress_news/
==========================
ちなみに、この記事を書いたFTの講座は
”ほのぼの””アットホーム”で評判です。
以下、研修の様子をご覧ください。
sotobou-ouen.com/blog/1163/
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
「厳格化する過重労働対策と
ストレスチェック制度の元での新しいメンタルヘルス対策について」
8月18日に金沢、9月22日に名古屋、9月28日に東京にて
開催が決定しました!
深謝です!
詳細はこちら→jsca.co.jp/special_seminar
実際に講座に参加された方々からの感想をシェアさせていただきます。
■=============■
何(どこの部分)が決め手となって講座に申し込まれましたか?
■=============■
ストレスチェックが自分の周りでは、否定的だったりと話を聞くことがあるので、実際の実情がどうなのかを知りたくて申し込みました。
今後はストレスとハイリスクの職場担当になるため、離職を減らしたいと思い申し込みました。
ストレスチェックが世間でそのように広がっているか、それくらいの人々が面談を受けているか知りたかった。
病院で職員のカウンセリングをしているで、もっと効果的な関わりができるようになるヒントが欲しかったから。
ストレスチェック制度2年目への実践的対策というテーマ。
武神先生に会いたくて申し込みました。
日本ストレスチェック協会の講座だったので。
■=============■
講座を受ける前後で、あなたの中にどのような変化がありましたか?
■=============■
ストレスチェックの講座は難しい印象がありましたが、本日の講座を受けて少しわかった気がします。
受ける前は、ストレスチェック制度で仕組みや結果を求めすぎたのかなと思いました。「顔つなぎでもok」というのが印象的でした。
自分でもメンタルヘルスをネガティブに考えていることに気づきました。明るく楽しく考えるということを忘れていました。
エネルギーを注ぐ相手を選んでエネルギーを注ぐことが確信となった。
やってもどうせ変わらないとかネガティブに考えがちだが、地道に自分のやりたいことに向かっていってよいのだと思った。
ストレスチェック制度に関する活動を再開しようと思った。
「みる・きく・はなす技術」の講座を開催したいと思いました。
自分の会社の労務管理・時間管理がずさんでした。現状を把握することから始めます。
ストレスチェックの結果については企業によってそれぞれなので、他と比べるものではないと思った。
モチベーションがあがり、色々とやるべきことが整理されました。
研修を開催できるようにしたい。
教育現場で実践したい。
=====================
お申し込みはこちらです
jsca.co.jp/special_seminar
=====================
————————————————–
以下の動画以上の内容をお届けしたいと考えています。
【SC制度元年から7つの学び 】
youtu.be/mTcSMHMTO9I
————————————————–
セルフケア、周囲のケア、不調者のケアを学べる講座
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【新潟9月9-10日】 【福岡9月30日-10月1日】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■===今回の養成講座参加者の感想=======■
■jsca.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/eb7a75aa7b3c2f31f108ed43f76cbae0.png
■jsca.co.jp/2017seminar_voice
■jsca.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/93423ef3d5f25643350615d87c2d7d39.png
■==============================■
■==============================■
■毎月第3金曜日の夜は初台の協会本部にて、開催決定
■ストレスマネジメント講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
■bit.ly/oku_fimikosama
■==============================■
■職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書
■―上司のための「みる・きく・はなす」技術
■Amazon部門2位!:amzn.to/2mGB4RM
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【金沢9月2-3日】【新潟9月9-10日】【福岡9月30日-10月1日】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■全国各地で開催中! jsca.co.jp/semi/
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■
残業100時間超禁止は本当に正しい?
武神の過去メルマガ転載です。
ご参考となりましたら幸いです。
【特別講座+懇親会のお知らせ】
「厳格化する過重労働対策とストレスチェック制度
の元での新しいメンタルヘルス対策」
jsca.co.jp/special_seminar
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【金沢9月2-3日】【新潟9月9-10日】【福岡9月30日-10月1日】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■全国各地で開催中! jsca.co.jp/semi/
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================
■職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書
■―上司のための「みる・きく・はなす」技術
■Amazonで部門2位!:amzn.to/2mGB4RM
■==============================■
■毎月第3金曜日の夜は初台の協会本部にて、開催決定
■ストレスマネジメント講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
■bit.ly/oku_fimikosama
■==============================■
今日は、
【残業100時間超禁止は本当に正しい?】
という内容です。
あなたのお役に立てば幸いです。
長時間労働は「問題」というよりも、
むしろ単なる「結果」にすぎないかもしれません。
働き方改革の対象とすべき問題は、
長時間労働という項目だけではなく、
それらを含めてのまさに
「ニッポンの働き方」
ということなのでしょう。
個人的な見解ですが、働く人の
疲労と動機(やりがい)は、
心と体に関係していると思います。
現場の経験から言えば、
長時間労働は必ずしも、
心と体に比例しているとは思えません。
人事労務に携わる人、いや、
すべての働く人にもう一度、
ぜひ職場で話し合っていただきたいと思います。
=====================
くわしくはこちらをお読みいただけますと幸いです。
biz-journal.jp/2017/08/post_20050.html
=====================
今月と来月、産業医のここだけの話を開催します。
8月18日に金沢、9月22日に名古屋、9月28日に東京にて
お話しさせていただきます!
(名古屋は半分以上埋まりつつあります。お早めにどうぞ。)
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
「厳格化する過重労働対策と
ストレスチェック制度の元での新しいメンタルヘルス対策について」
8月18日に金沢、9月22日に名古屋、9月28日に東京にて
開催が決定しました!
深謝です!
詳細はこちら→jsca.co.jp/special_seminar
実際に講座に参加された方々からの感想をシェアさせていただきます。
■=============■
何(どこの部分)が決め手となって講座に申し込まれましたか?
■=============■
ストレスチェックが自分の周りでは、否定的だったりと話を聞くことがあるので、実際の実情がどうなのかを知りたくて申し込みました。
今後はストレスとハイリスクの職場担当になるため、離職を減らしたいと思い申し込みました。
ストレスチェックが世間でそのように広がっているか、それくらいの人々が面談を受けているか知りたかった。
病院で職員のカウンセリングをしているで、もっと効果的な関わりができるようになるヒントが欲しかったから。
ストレスチェック制度2年目への実践的対策というテーマ。
武神先生に会いたくて申し込みました。<
日本ストレスチェック協会の講座だったので
■=============■
講座を受ける前後で、あなたの中にどのような変化がありましたか?
■=============■
ストレスチェックの講座は難しい印象がありましたが、本日の講座を受けて少しわかった気がします。
受ける前は、ストレスチェック制度で仕組みや結果を求めすぎたのかなと思いました。「顔つなぎでもok」というのが印象的でした。
自分でもメンタルヘルスをネガティブに考えていることに気づきました。明るく楽しく考えるということを忘れていました。
エネルギーを注ぐ相手を選んでエネルギーを注ぐことが確信となった。
やってもどうせ変わらないとかネガティブに考えがちだが、地道に自分のやりたいことに向かっていってよいのだと思った。
ストレスチェック制度に関する活動を再開しようと思った。
「みる・きく・はなす技術」の講座を開催したいと思いました。
自分の会社の労務管理・時間管理がずさんでした。現状を把握することから始めます。
ストレスチェックの結果については企業によってそれぞれなので、他と比べるものではないと思った。
モチベーションがあがり、色々とやるべきことが整理されました。
研修を開催できるようにしたい。
教育現場で実践したい。
=====================
お申し込みはこちらです
jsca.co.jp/special_seminar
=====================
————————————————–
以下の動画以上の内容をお届けしたいと考えています。
【SC制度元年から7つの学び 】
youtu.be/mTcSMHMTO9I
————————————————–
セルフケア、周囲のケア、不調者のケアを学べる講座
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【新潟9月9-10日】 【福岡9月30日-10月1日】
■==============================■
■===今回の養成講座参加者の感想=======■
■jsca.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/eb7a75aa7b3c2f31f108ed43f76cbae0.png
■jsca.co.jp/2017seminar_voice
■jsca.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/93423ef3d5f25643350615d87c2d7d39.png
■==============================■
■==============================■
■毎月第3金曜日の夜は初台の協会本部にて、開催決定
■ストレスマネジメント講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
■bit.ly/oku_fimikosama
■==============================■
■職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書
■―上司のための「みる・きく・はなす」技術
■Amazon部門2位!:amzn.to/2mGB4RM
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【金沢9月2-3日】【新潟9月9-10日】【福岡9月30日-10月1日】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■全国各地で開催中! jsca.co.jp/semi/
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■
養成講座開催のお知らせ~ストレスマネジメントファシリテーター第0期生
一般社団法人 日本ストレスチェック協会では、楽しく明るいメンタルヘルス対策を目指して、日々取り組んでいます。
ストレスマネジメントファシリテーターの第1回目の養成講座は、2015年5月以降に開催を予定しております。それに先立ち、2015年3月7-8日に以下の講座を開催します。
**** 【ストレスマネジメントファシリテーター第0期生の養成講座】 ****
日本ストレスチェック協会の理念に共感し、今後の協会の発展のためにご協力いただける方を募集します。0期なので、講座価格は特別に割引価格とさせていただきますが、理事(長)達とともに切磋琢磨していただき、プログラムの発展等ご協力をいただける方にお願いしたいと考えています。
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座は、講義および演習を組み合わせ、およそ2日間休憩を挟みつつ計15-16時間に渡って開催されます。 この講座の中で、「不安とストレス」の感情のメカニズムを理解し、その対処法を受講する人に伝えることのできるプロフェッショナルになっていただきます。
下記動画内容は、日本ストレスチェック協会の講座のごく一部のご説明です。
【養成講座説明動画】
youtu.be/MpnCBnimAPU
この養成講座を受講すれば、不安とストレスに対する基本的な考え方をマスターし、セルフケア、周囲へのケア、メンタル不調者へのケア、組織としてのケアを講座の中で学び、「不安とストレス」の感情専門家としてご自身の分野で活躍できる存在になることができます。
また、養成講座を修了した後、認定試験に合格し
「ストレスマネジメントファシリテーター」
としてご登録いただいた方は、協会が認定する入門講座(不安とストレスに悩まない7つの習慣)や体験講座、メンタルヘルス対策講座等を開催できるようになります。
【お申し込みはこちら】
companydoctor.jp/mailmag/acc.cgi?id=141890271825775
【もう少し詳しい説明はこちら】
jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
受講生の声:メンタルヘルス対策特別講座 2014/12/3東京開催
-
12月3日に東京開催のメンタルヘルス対策特別講座参加者の感想をシェアさせていただきます。
どこの部分が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
- ・メンタルのリスクを組織として感じることがある為(30代 医療機関事務長 男性)
- ・休復職の実例と対策をより深く学べると思ったため(40代 カウンセラー 男性)
- ・ストレスの医学的な知識や企業現場の様子を知りたかったので(30代 女性 企業研修)
- ・社労士とカウンセラーとして、活動に大変興味深があったので(30代 男性)
- ・当社人事担当からの紹介(50代 男性)
- ・外資系企業における休職と復職のプログラムの情報をいただけるのではないかと考え参加致しました。(30代 女性 保健師)
- ・産業医のDrの視点が知りたかった(50代 男性 カウンセラー)
- ・復職の判断が非常に難しいと感じているから。(50代 男性 社労士)
- ・メンタルヘルスに関連しているセミナーだから(40代 男性 社労士)
- ・メンタルヘルスの問題解決に興味があったから(40代 男性 社労士)
- ・産業医としてやるべきことをきちんと取り組まれているように感じた為(50代 男性 社労士)
自分の成長点は?
- ・学ぶきっかけになった(30代 医療機関事務長 男性)
- ・9つの復職判断のうちストレスコントロールや認知を行わせることで再休職のリスクが減ること(40代 カウンセラ ー 男性)
- ・メンタルヘルスに関するキーワードが理解できた(50代 男性)
- ・ストレスレスコミュニケーションについて、よく質問をうけるので本日の先生の見解を参考にさせていただきます。(30代 女性 保健師 )
- ・復職の判断要素を知ったことだと思います。再休職ラインで決定しておくこと(40代 男性 社労士)
- ・復職のポイント、復職の判断基準を明確にできそうなところ(40代 男性 社労士)
今後使えそうだと感じたところは?
- ・基準を創り社内で共有する(30代 医療機関事務長 男性)
- ・私は人事関連の部署ではないのですが、診断者の見方が参考になりました。(今後産業保険の仕事をしてけたらと思っている為)(40代 女性 産業カウンセラー)
- ・9つの復職判断(40代 カウンセラー 男性)
- ・9つの復職判断(50代 男性)
- ・診断書の見方と伝え方/ゴールよりも再休職ラインを決める(50代 男性 カウンセラー)
- ・休職の開始時には書類を出していましたが、1ヶ月前にも出そうと思います。診断書の見方、取り扱い(50代 男性 社労士)
- ・診断書の見方 4つのケアに1つのケアをプラスするという考え方 (40代 男性 社労士)
- ・まずは顧問先企業にストレスレスコミュニケーションからアナウンスしていくこと。(40代 男性 社労士)
- ・9つの復職診断(50代 男性 社労士)
実際にセミナーを聴いてみていかがでしたか?率直な感想をお聞かせください。
- ・具体的で勉強になりました。メンタルヘルスファシリテーターという立場について学びたい(30代 医療機関事務長 男性)
- ・活きたセミナーだったなと前回、今回ともに感じました。もっと勉強してメンタルヘルスで困っている方々の役に立てたらと思いました。ありがとうございました。(40代 女性 産業カウンセラー)
- ・大変判りやすかったです(特に9つの復職判断)(40代 カウンセラー 男性)
- ・実際の症例などを元にした内容だったので興味深かったです。(30代 女性 企業研修)
- ・症例として採用していただきありがとうございました。 産業医に対するイメージはあまりいいものではありませんでしたが、今日お話をお聞きしてイメージが変わりました。(50代 男性)
- ・要点のみ大変わかりやすく教えていただきました。また、興味深いセミナーなど参加させていただきます。(30代 女性 保健師)
- ・とてもわかりやすい内容でした。学びがあり有意義な時間でした。産業医のDrとカウンセラーの立場での視点の違いがあるので連携が必要だと思いました。(50代 男性 カウンセラ ー)
- ・復職判断に予防対策を加えている考え方に共感しました。(40代 男性 社労士)
- ・もっと勉強したくなりました。どうもありがとうございました。(40代 男性 社労士)
次はあなたの番です。ぜひ、日本ストレスチェック協会の公開講座を御受講ください。
2015年1月、2月に開催決定。協会認定入門講座:「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
【不安とストレスに悩まないヒント】相手に笑顔を見せましょう
【不安とストレスに悩まないヒント】 相手に笑顔を見せましょう。
相手の顔が不満そうだった。厳しい顔をしていた。退屈そうだった、、、
そうぼやく前に、一度、ご自身の顔を鏡を見てみてはいかがでしょうか?
不安な顔、不機嫌な顔、不満な顔。。。
はたしてどんな顔が見えるでしょうか?
人との出会いは、最初の2秒で決まるくらい最初が肝心です。
駆け引きは忘れましょう。
まずはあなたの笑顔から見せましょう。
笑顔になれない?
笑顔の作り方がわからない?
毎朝鏡の前で、口角をあげて歯をみましょう。
それだけできっと笑顔になっていますよ。
写真は、ピールエクスラクト。おすすめです。
歯ブラシ代わりに千年以上に渡り、愛用されている歯磨き剤です。
天然成分ピール樹木のエキス配合により研磨剤も不使用なので、
歯を傷つけることなく白い歯になれるそうです。
共感したらシェアお願いします。
武神個人へ友人申請大歓迎です。
《業務連絡》
そろそろお休みモードです。対応が遅れますが、ご了承ください。
来年またよろしくお願いいたします。
メールやSNSの発達したこの時代、思うところがあり、今年から年賀状はやめました。
その分、寄付することにしましたのでご了承ください。
【石川県での開催です】不安とストレスに悩まない7つの習慣セミナー
【夢のコラボ!!】
一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事で産業医である武神健之氏と”コーチング営業”の著者である株式会社CROSS OVER代表でコーチの林健太郎氏が、下記内容でセミナーを実施いたします!
第一部:産業医から見たストレスチェック開始後のメンタルヘルス対策
第二部:コーチングマインドでストレスに負けない心をつくる
~こんな方にぜひおススメします~
◆平成27年度から実施されるストレスチェック義務化についての対応策が知りたい人事労務担当者の方
◆メンタルヘルス対策について学びたいカウンセラー、コーチ、EAP企業の方
◆不安やストレスが多いと感じている方
◆不安やストレスに悩んでいる方が職場や家庭など身近に
◆コーチングマインドについて知りたい方
【日 程】平成27年1月31日(土)
【時 間】13:30~16:00
【場 所】本多の森会議室
【参加費】5,000円 ※当日会場でお支払ください
【申込み方法】 下記申し込みフォームから必要事項の入力をお願いいたします
◎講師紹介◎
武神 健之
一般社団法人日本ストレスチェック協会 代表理事
”皆の笑顔、皆の幸せの実現。不安とストレスで悩まない
セミナーや企業研修を通して、”心の健康”を保つための
公式HPはこちら jsca.co.jp/
林 健太郎
”コーチング営業”著者 株式会社CROSS OVER代表取締役
脳科学コーチングの苫米地博士からコーチングを学びパーソナルコーチングや
企業コーチング、スポーツチーム
高校ソフトボール部に
“結果を出すコーチング”として高い評価を得ている。
【お申し込みはこちら】
2015年1-2月 入門講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
入門講座:不安とストレスに悩まない7つの習慣のご案内
不安とストレスで悩まれたこと、ございませんか?
たった90分で、もう不安とストレスに悩まなくなる心得が身につきます。
【対象】どなたでも受講可 【講座時間】約90分
【講座概要】
日本ストレスチェック協会のストレス対策講座(入門講座)では、明るく、楽しく、気持ち良く、みんなで考えを共有することで実践的なセルフケアを身につけることができます。最新の行動心理学や脳科学理論と、年間1,000件の産業医面談という現場活動に基づく独自のワークを通じてセルフケアを学ぶことが可能です。
この講座は、2割の(メンタルヘルス)不調者のみではなく、8割の元気な人を対象に開発されました。従来のメンタルヘルス対策講座を、暗い、辛気臭い、深刻すぎという印象で敬遠されていた方に、ぜひ、おススメの内容です。
【講座内容例】
- メンタルヘルス不調に陥らないための、3つのセルフケア
- ストレスに対する3つの反応の理由
- 不安とストレスを、対策可能な形で理解する
- 長時間労働と心身障害の間にある2つのファクター
- どうして同じ環境で働くのに鬱になる人とならない人がいるのか
- 不安とストレスに悩まない7つの習慣
- ストレスに悩まない3つの習慣
- 不安に悩まない3つの習慣
- もうひとつの習慣
この講座では、ストレスとはどのようなものかを、より実践的な対策を取りやすい形で学びます。講座終了時にはどなたでも、日々の生活の中でより悩まないようになる自分のコツを習得できます。
明るく、楽しく、ポイティブな気持ちを参加者全員で共感できる講座で、企業研修におけるリクエストが最も多く、また、評判のいい講座です。日本ストレスチェック協会とはどのような協会か、と思っている方に、ぜひオススメの内容です。
【受講者の感想】
- ・ストレス対策やメンタルヘルス対策ってどうしても、人に内緒でやる印象があったのですが、今日受講して、これからはもっと堂々とやっていいのだと思いました。また、今日一緒に受講した人たちとは、これからもストレス対策について明るくお話できると感じました。
- ・いつも会社の研修はどうしても、“受けさせら感”がありました。今回も、会社のリスクマネジメント的な意味で受けさせらると思って参加したのですが、実際に受けてみて、受けてよかったと素直に思いました。今度は部下に受けさせようと思います。
この知識は一度習うだけで一生使えます。あなたと、あなたの会社のために、この機会を是非ご活用ください。
開催日時
1月20日火 【東京】17:00開場、17:15-18:45講義、その後養成講座説明会、懇親会
2月6日金 【東京】19:00開場、19:15-20:45講義、その後養成講座説明会、懇親会
2月10日火 【大阪】17:10開場、17:30-17-50養成講座説明会、18:00-19:30講義、その後懇親会
2月11日水 【福岡】10:00開場、10:20-11:50講義、その後養成講座説明会
13:10-14:40 特別講義(メンタルヘルス対策)
2月18日水 【東京】18:00開場、18:15-19:45講義、その後養成講座説明会、懇親会
日本ストレスチェック協会理事長挨拶
一般社団法人日本ストレスチェック協会の入門講座、「不安とストレスに悩まない7つの習慣」を開催させていただくにあたり、関係者の皆様にお礼申し上げます。
私は、外資系企業を中心とした産業医として、たくさんの人を見てきました。そして、どんなに優秀、有能、有望な人でも、ちょっとした不安やストレスに気づかず、上手に対処できなかったことで、それが大きくなり調子を崩してしまうことがあることをいやというほど見てきました。
一方、不安とストレスに悩まないコツを、知らず知らずのうちに、意識せずに身につけている人たちもたくさんいました。
年間800-1000件近い面談をしている中で、不安知らず、ストレス知らずの人たちの身につけている習慣にはいくつかの共通点があることがわかりました。その共通点を産業医面談に通うメンタル不調者達に適切な時期に与えると、皆の調子が戻り、調子が良くなりました。このいくつかの共通点には、再現性があることに気づいた瞬間でした。
このいくつかの共通点は知識であり、才能やセンスではありません。知った後に、繰り返し習慣化し、身に付けることができる技術です。
このいくつかの共通点を言語化し、「不安とストレスに悩まない7つの習慣」として伝えていきたいと考えます。
ぜひ、講座にご参加いただき、不安とストレスに悩まない7つの習慣を身につけてください。
2014年10月の企業研修例と受講生の声
日本ストレスチェック協会による企業研修を具体的に説明させていただきます。
従業員数80人の企業M様より、セミナーのお問い合わせ
↓
日本ストレスチェック協会よりご返信
セミナー主催のきっかけ、理由。セミナーの対象者。セミナーに期待希望することは?
↓ (訪問による事前打ち合わせを希望されたので、訪問による打ち合わせ)
主催者様より:
最近、メンタルヘルス不調による休職者が立て続けにでた。
社内の不安を和らげたい。社員に、うつ病にならない方法を知ってほしい。
会社として取り組んでいる姿勢も示したい。
↓
打ち合わせでまとまったこと:
メンタルヘルス不調者や不調者予備軍たちよりも、もっと多くの人達(今は元気な人達)も参加できるものにする。
人数を集めるため、ランチ付きのセミナーを昼休みに1時間で開催する。
内容は、”うつ病の予防”的なものよりも、もっと明るくストレスなどに対処できるようなものにする。
参加者がセミナーに満足するだけでなく、今後、このセミナー内容をお互いに職場でシェアできる仕掛けをいれる。
↓
セミナー当日:
なんと、社員の2割以上にご参加頂きました!
(人事の方、集客ありがとうございました!)
【ストレスと不安に悩まない3つの心得】
当日のワークを通じて、お互いに、気づきと学びがあったようです。
たくさんの発言、コメントを頂きました。
皆様の積極的な参加に感謝です!
参加者のアンケートをご覧ください。
次はあなたの会社の番です。お気軽にお問い合わせください。
« Older Entries Newer Entries »